太陽光パネルの設置工事はどの業種に該当するのでしょうか?
屋根工事?それとも電気工事?
太陽光パネル設置の業種判断

太陽光パネルは発電設備に該当しますので「電気工事」にまず該当します。あとは、太陽光パネルの種類により、異なってきます。
住宅に設置する太陽光パネルには①屋根置き型と②屋根一体型があります。
屋根置き型は、屋根の上に架台を設置してその上に太陽光パネルを設置する方法で、太陽光パネルを設置する方法で行われる工事のため、屋根工事は行いません。
屋根一体型は、住宅の屋根自体が太陽光パネルの屋根材になっているものです。そのため屋根工事に該当します。
そもそも屋根工事とは?

屋根工事とは「瓦、スレート、金属薄板等により屋根をふく工事」と定義されています。
屋根を葺く(ふく)とは瓦などで屋根をおおうこと、仕上げることです。つまり、屋根一体型の太陽光パネルの場合は、瓦をふき替える必要があるため「屋根工事」に該当するということです。
電気工事とは?

電気工事とは「発電設備、変電設備、送配電設備、構内電気設備等を設置する工事」をいいます。
太陽光パネル設置の業種判断 結論は、
太陽光パネルの設置方法によってことなる
①屋根置き型 → 「電気工事」に該当
②屋根一体型 → 「電気工事」「屋根工事」に該当